Aquarian voice

Aquarian voice

1ヶ月以上咲き続ける「驚異の生命力」をもつバラのこと

春分の日に買った100円の白いバラ。葉や花びらは少しずつ枯れ始めてきていますが、それでもまだ凛と咲き続けてくれています。切り花を楽しめる一般的な期間は長くて2週間弱。買ったときの花の状態や環境によっても変わるそうですが、それでも1ヶ月は驚異的な長さです。最近愛用している近所の...
Aquarian voice

海外ドラマ『SUITS/スーツ』観たいシーズンだけを観るためのダイジェスト

日本でも人気の海外ドラマ『SUITS/スーツ』。月9でのリメイクドラマは未視聴ですが、知人に勧められ、ステイホーム中ということもあり、うっかり観始めてしまいました。が、長すぎて、さすがに1話ずつ観ている時間もなく…あったらいいなと思った、観たいところだけ観るためのダイジェスト...
Aquarian voice

直感を伴い導いてくれる、身体は人生の伴走者

ふと、自分の体が私とは別物だと感じる時があります。正確に言うと「私の精神とは別物なのではないか」ということ。普段、身体は私の意思で動いてくれています。私と認識しているのは思考で、思考と身体は一心同体。でも時々、思考である私とは別の意思を持つ別物なのではないか…そんなふうに思え...
Aquarian voice

写真に写る人の顔〜悪しき心は誰のもの?

ある種の人たちの写真の顔が、ひどく歪んで見えることがある。顔の造形の話ではなく、顔の相…人相の話。それはひどく歪み、人の顔に見えないことがある。何か別の生き物に見えてしまうことがある。なぜだろう。被写体の悪しき心が顔の相として滲み出ているのか、カメラマンの心が被写体に投影され...
Aquarian voice

これからに対するオラクルカードの答え

久しぶりにオラクルカードをひきました。不必要に悲観的になることがないよう、ここ最近は特に情報収集には気をつけていましたが、密かに懸念していたことを指摘する声を多数目にし、不安が急に膨れ上がってしまいました。それは思った以上に重く深く、自分では感情のコントロールができそうになか...
Aquarian voice

首にリードをつけられているのは果たして誰か~『The Economist』

イギリスの週刊新聞『The Economist』の2020年3月28日発売号の表紙(風刺画)のインパクトが強すぎて頭から離れません。こちらです。この絵を見て、皆さんはどう思いましたか?私は顔を背けて気づかないふりをしていたことを「いい加減、直視しなさい」と、首をぐいっと正され...
Aquarian voice

それぞれの物語〜『ファイナルファンタジー10』のストーリーを振り返り改めて思うこと

先週末、9時間くらいある『ファイナルファンタジー10』のシナリオ重視動画をうっかり観てしまいました。なぜ今、最近発売された『ファイナルファンタジー7』のリメイクではなく『ファイナルファンタジー10』なのか。プレーした当時の私にとって、FF7よりもFF10の世界観のインパクトが...
Aquarian voice

私たちは今、歴史的瞬間にいる

「歴史的瞬間」と聞いてどんなイメージを持つ…?どこか名誉的でポジティブなイメージだけれど、もしかしたらそれはいいことだけではないのかもしれない。今、私たちはまちがいなく、未曾有の事態の最中に、世界を舞台にした恐慌の歴史的瞬間に存在している。学生時代に教科書の中で見た数々の歴史...
スポンサーリンク